憲法を活かそう 週刊ニュース No.1032 2025年11月27日(木)
いまの社会を、憲法通りにつくり変えよう
2026年5月3日兵庫憲法集会、1万人規模の開催決まる!
☆2026年5月3日(日)
   13時〜
☆神戸・みなとの森公園
☆規模・・10000人
☆メインゲスト
  ・高校生平和大使
☆音楽ゲスト
  ・川口真由美さん
☆集会成功のための
   賛同金のお願い
 “戦争させない、9条壊すな!5・3兵庫憲法集会”の企画が11月19日総がかり行動兵庫実行委主催による『プレ集会』で発表され集会参加者の賛同で決まりました。この日の学習講演内容は右記事の通り。

淡路九条の会・上脇教授と憲法学習
 11月16日、淡路九条主催の憲法学習会が洲本福祉会館で行われ81名が参加しました。
 講演は神戸学院大学の上脇博之教授。今回のテーマは「政治資金と壊憲」で、はじめに平和憲法が造られた歴史から、今日の日米軍事同盟下までのさまざまな“壊憲”を解りやすく説明しました。
 そして憲法で定められた議会制民主主義が実現できない「小選挙区制」が強行され、それが自民党の自浄能力も奪い、あらゆるところで使途不明金が跋扈する事態になった経過も語りました。
 参加者の感想が多く寄せられました。
 「レジュメに具体的な数字などが記載され、お話がすごく解りやすい」、「憲法がつくられた時の話をもっと聞きたかった」、「国民が主人公の日本にするため、小選挙区制はやめさせねば」、「改憲ではなく壊憲だ、はまさにその通り」、「難しい問題をじっくり腰を据えて調べ、人を納得させられるお話にされ、勉強になりました」などなど。
 会場で呼びかけられた「九条の会活動支援」のうったえに、なんと54000円もの協力がありました。


 
※11/28(金)18:00関電兵庫支社前「カンキン700夜」行動とデモ


  PDF版ダウンロード