憲法を活かそう 週刊ニュース No.1006 2025年5月22日(木)
いまの社会を、憲法通りにつくり変えよう
川西市民の集い、超満員に
 “はだしのゲン”を39年間講談で演じてきた神田香織さんが川西市民の集いに登場、熱演しました。会場定員を超える市民がつめかけ、感動を共有しました。
 講談では会場の照明・音響も活用し、ヒロシマに投下される前後の「ゲンの家族」のもようを巧みな話術で参加者を魅了しました。
 主催は、ノーベル平和賞を祝う川西市民の集い実行委で、協賛は日本ユネスコ協会、さらに川西明峰高校の生徒たちも協力しとり組まれたものです。
 バックアップも超党派で創られている「川西市民アクション」や多くの市民団体が賛同・協力しました。
 ユネスコ協会など多くの挨拶もあり、会場の熱気を受け、川西市長のメッセージを代読した川西市の幹部は「戦争を止めるため真正面から立ち向かう市民の集いの成功おめでとう」とひと言付け加え拍手喝采でした。
 まとめの挨拶で新婦人川西支部の南野会長が「平和を求め続ける市民の声をもっと拡げましょう」と締めくくりました。
 司会進行は明峰高校放送部女生徒がつとめ、会場には、約6メートル四方大の大きな川西明峰高校書道部による“平和”文字も参加者に感動を与えていました。


※6/8(日)13:00「大阪うつぼ公園」やめよう危ない原発・集会

 
★☆★ 5月25日(日) 13:30〜
  芦屋「九条の会」20周年記念のつどい

 場所:芦屋市民センター401号
 講師:伊藤千尋さん・ジャーナリスト
   『日本と世界の平和〜今こそ九条を生かして〜』
 参加協力費:¥1000
 (連)090−7118−2312

★☆★ 5月25日(日) 13:30〜
    第69回兵庫県母親大会

 場所:東灘区文化センターうはらホール
 分科会:10時〜
 全体会:13時〜
 記念講演:西谷文和さん・ジャーナリスト
   『紛争地から見る憲法九条
       〜ガザ・アフガン・関西の今〜』
 大会協力券:¥1000
 (連)078−351−3367

★☆★ 5月31日(土) 14:30〜
  科学者会議兵庫支部大会記念フォーラム

 場所:中央区文化センター1108室
 講演:田結庄良昭さん・神戸大学名誉教授
   『南海トラフ地震に備える』
 入場無料・任意カンパ制
 (問い合わせ)inokuchi@rabit.kobe-u.ac.jp

★☆★ 6月7日(土) 14:00〜
   ノーベル平和賞受賞記念講演会

 場所:こうべまちづくり会館大ホール
 講演:田中重光さん・長崎原爆被災者協議会会長
 参加費無料:会場で募金訴え
 (連)078−341−2818

★☆★ 6月12日(木) 18:30〜
  原発なくす兵庫の会 第31回恒常学習会

 場所:中央区文化センター1112号
 講演:笠井あきらさん・元共産党衆議院議員
   『第七次エネルギー基本計画について』
 参加費無料:
 (連)078−335−3770


  PDF版ダウンロード