九条守れ 週刊ニュース No.997 2025年3月20日(木)
いまの社会を、憲法通りにつくり変えよう

憲法パレードに青年が飛び入り参加
 3月11日の第132回目の憲法パレードは雨天・強風でしたが東遊園地から三宮センター街を元町まで行進、途中センター街で若
者が「参加すべき」と言い合流、自ら横断幕も持ってゴールまで頑張ってくれました。若者は「原発に資材を運ぶ仕事をしている」と語っていました。

  百条委員会の調査報告書は
     斎藤知事による県政混乱を断罪
 『3/12当センター幹事団体会議討議より』
◇3/5県議会は、百条委員会「調査報告書」を了承し、一連の知事・幹部職員の対応は「法令の趣旨を尊重して社会に規範を示すべき行政機関の行うべき対応としては大きな問題があった」と断罪しました。
     <知事の対応はヒドすぎる>
 地方自治法に規定された「百条委員会」の持つ重みを理解しようとはせず、その報告を「一定の見解」だと軽んじる民主主義無視の政治姿勢は許すことは出来ません。
 国民の努力によって法的にも確立された「公益通報者の保護」という人権をまったく無視してきたという問題点が指摘されても、それを受け止めないばかりか、さらに通報者をおとしめようとする人権感覚のなさと「法の支配」無視の態度、が明らかになりました。
     <わたしたちの要求>
1)知事は、県民分断をさらに深めるような態度をあらため、「調査報告」を真摯に受け止めてこれま
 
での言動に対する謝罪をしたうえで以下のことを行うこと。
@元県民局長の懲戒処分を撤回し名誉回復を行うこと。また違法な懲戒処分を行った者に対する処分を行うこと。
A知り得た私的情報を漏洩した者を明らかにし処分すること
B県政正常化と県職員・県民の信頼回復のため『報告』における提言を実行すること
2)県議会においては、個人情報の漏洩によって元県民局長を貶め、百条委員会と県議会に対する県民の信頼を壊してきた議員に対する辞職勧告を行うこと。
3)県警・神戸地検は、受理した阪神・オリックス優勝パレードに関わる背任容疑の告発状に対し法に則った公正な判断を可及的速やかに行うこと。
 また、今次知事選における斎藤知事陣営における公職選挙法違反事案に対しても同様な対応を取ること。
4)県民生活のかつてない困難状況に心を寄せ、住民福祉第一の県政実現のため充実した25年度予算とすること。

入場券購入と個人情報・ここにも人権感覚のなさ
 万博の入場券をネットで購入すると「個人情報がとられ放題」との懸念が広がっています。万博協会が取得する個人情報として、氏名・性別・住所のほか、◆顔画像や指紋、◆所属先の企業・団体名、役職、◆医療情報(障がい者認定の有無)、◆SNS のパスワード、◆既婚・未婚の別、◆こどもの有無、◆趣味嗜好・・・、
 「怖すぎてチケットが買えない」との声が SNSを通じて拡散されました。
 国会でも問題となり、協会は方針の文言を修正するとのことですが、「顔画像」は「通期パス」購入者の認証に必要としています。みなさんはどう思いますか?

★☆★  3月25〜30日  10:00〜18:00
    2025神戸空襲と神戸港の写真展

 主催:神戸に平和記念館をつくる会
 場所:長田区文化センター 3Fギャラリー
 内容:神戸空襲の被害率(死傷者の割合)が、全国
   でも一番高かったことを知っていますか?
   焼け野原となった神戸の記録集です
 (連)090−6370−9317


  PDF版ダウンロード