九条守れ 週刊ニュース No.986 2024年12月19日(木)
いまの社会を、憲法通りにつくり変えよう

西区憲法共同センター10回総会開催
 12月14日、西区共同センターの総会が14団体37名の参加で開かれました。共産党・立憲民主党そして県共同センター津川代表の来賓挨拶のあと、1年間で延べ
 
84団体 170人の参加による「19定例行動」など取り組み経過と方針提案に基づき討論が行われました。
 地域の町名変更要請の行動、月1回3ヶ所で「憲法カフェ」を始めたり地域の平和団体が共同で「学園都市平和の集い」をこの8月実施しました。「対話や話し合いがしやすい署名宣伝行動の工夫をしている」という発言、「9条の会連絡会」を持って共同を広げている取り組み、毎月9の日宣伝を3ヶ所で行い、通行する車からも目立つ工夫したり、憲法署名は核廃絶やいろんな要求署名とセットで取り組める(桜ヶ丘・押部谷9条の会)、さらには須磨で始まっている9条の碑建立の取り組みを「ぜひ西区でも」などなど10人の方が次々発言。
共同センターが憲法生かす様々な取り組みの総合百貨店となっていること、その中でも改憲を許さない取り組みを並行して取り組んでいる西区共同センターの元気あふれる総会となりました。そしていつものように総会後のスタンディングも行われました。

※12/19(木)県下各地で「戦争法廃止求める宣伝行動」
※12/23(月)18:00「みなと公園]神戸港クリスマス闘争集会 ※1/12 (日)09:40「西脇市役所西側」20才のつどい憲法宣伝

★☆★  12月22日(日)   14:00〜
     平和学習講演会

 主催:甲東平和を考える会
 場所:アプリ甲東3階集会室
 講師:杉浦圭子さん・元NHKアナウンサー
   『人道に反する核兵器はいらない』
 資料代:¥500
  (連)0798−52−1719

★☆★  1月17日(金)   13:00〜
   阪神・淡路大震災30年メモリアル集会

 主催:復興県民会議
 場所:新長田ピフレホール
 記念講演:
 
  室崎益輝さん・神戸大学名誉教授
  『阪神淡路大震災30年、備え、伝え、繋ぐ』
  井上英夫さん・金沢大学名誉教授
  『能登半島地震1年、住み続ける権利・人権』
 資料代:¥1000
 関連行事:9:10〜長田文化センター3階集合
   30年目の長田ウオーク
  (連)078−335−3770

★☆★  1月19日(日)   13:30〜
  阪神・淡路大震災30年メモリアル
   池辺晋一郎・白井真を迎えて
   わが街よ永遠にコンサート

 主催:表記の実行委員会
 場所:垂水区文化センターレバンテホール
 プログラム:和太鼓と民舞・太鼓・記念トークなど
   阪神大震災鎮魂曲・指揮池辺晋一郎、「神戸の
   壁」のうたを歌おう・・など
 料金:一般¥2000、学生¥1500
  (連)078−672−1015


  PDF版ダウンロード